|
教育目標
集団で多くの経験を積み重ねながら
感謝の気持ちをもち、
何事にも一生懸命に努力し
誰にでも親切で正直な心をもった元気な
子どもを育てます
|
教育の特色
・集団の中で基本的な生活習慣を身につけます
・一人ひとりの個性を見つけ伸ばします
・集団の中で個性が発揮できるように
広い領域にわたる保育をします |
|
預かり保育(子ども部屋)で保育
(1号・2号・3号認定合同)
8:20~13:50
(4月・5月は8:20~12:50)
年齢ごとに各教室で保育
(1号・2号・3号認定合同)
13:50~19:00
(4月・5月は12:50~)
預かり保育(子ども部屋)で保育
(1号・2号・3号認定合同)
|
認定について
教育保育時間 8:20~13:50
(4月・5月は8:20~12:50)
保育短時間 8:00~16:00
(2号・3号認定が必要です)
保育標準時間 8:00~19:00
(2号・3号認定が必要です)
|
子育て支援
お子様は安心して遊べる環境の中で楽しく過ごしていただき、おうちの方にはお友達づくりができる場としてご参加ください
|

毎年地域の子育て支援として未就園児
(3歳児になられるお子様)のための
親子学級「めばえクラブ」を開いてます
募集:年2回(春組5月頃・秋組9月頃)
火曜日クラス 10組
内容:毎回9:30~11:00
一緒に遊ぼう・お話を聞こう・親子体操・知育遊び・製作など
募集・詳細はホームページでお知らせいたします。
|
地域の子育て支援として未就園児
(1歳児以上で歩くことができ、
楽しく外遊びが出来るお子様)のために
「わくわくようちえん」を開いています
定員:各日程 20組まで
内容:外遊び・手遊び・絵本・製作など
募集:詳細はホームページでお知らせいたします
※現在はわくわくようちえんは行っておりません
|

月曜日・木曜日の保育終了後、15:00まで園庭解放をしています。
※月曜日・木曜日のどちらか1回のみの参加とさせて頂きます。
詳細はホームページでお知らせいたします。 |
|
|
Copyright Kasumigaoka Kindergarten All Rights Reserved.
|